コソ練!浜名湖水面遊戯!
普段、あだ名で『KENBO(ケンボー)』と呼ばれてるので、このブログでも『KENBO』と名乗ろうかと、どうでもいい事で悩んでいるH.A.Lフィールドスタッフの内藤です!いや、KENBOデスッ(笑)
チヌトップの魔力に吸い込まれて、トップがもっともっとしたいという禁断症状に襲われてまして(笑)、1人で水面遊戯をしてきました。
ハルシオンシステム / 飛豚73Prop (SUIKA)
2019年新色のスイカ、かわいいでしょ!?僕もメロメロです(笑)
いつもは友人たちと釣りをしてるのですが、急なコソ練でしたのでお誘いせず、すいません。楽しさを独り占めしてしまいました(笑)
あと、
あけぼの釣具店店主の加藤さんからも先週の飛豚の釣果写真をいただきましたので、こちらでもご案内させていただきます!
ちなみに下の写真に写ってるロッド
「Boggy / ENO68S」は、僕も加藤さんのススメで使ってみましたが、チヌの強い引きも楽しみしつつ、バットで安心感も感じつつで、使用感がとても良かったです。興味がある方は、あけぼの釣具店の加藤さんに聞いてみてくださいね。
ハルシオンシステム / 飛豚73Prop (あけぼの釣具店オリカラ「赤玉金太郎」)
この赤玉金太郎は、魚を寄せる力が非常に強いんです。
(過去の釣果写真)
カラーとしてはゴールド系で、バックもベリーもチャートでありながら、僕の実釣での経験上、水質はクリア・マッディ問いません。
(過去の釣果写真)
これは僕にも解りませんが、飛豚のアクションやスウィッシャーのアピール(音や飛沫)とこのカラーが組み合わさった時、ルアーの残像だったりが魚のバイトを誘発させる何かしらのパワーを持っているのかもしれません。
信じるか信じないかはあなた次第デスッ(笑)
(過去の釣果写真)
途中、都市伝説みたいな書き方をしてしまいましたが、ホントに魚を寄せる力がありますので、このあけぼの釣具店さんのオリカラも是非、チェックしてみてください。
ちなみに
現在は、赤玉シリーズで「赤玉金太郎」、「赤玉緑金太郎」、「赤玉光太郎(グロー)」、「赤玉クリ太郎(クリア)」と4部作のラインナップになっておりますので、お好みの子をご指名ください(⋈◍>◡<◍)。✧♡笑笑
関連記事